松藤春蝉「さだまさしミュージアム」に作品展示

平成27年5月30日から7月26日までの約2ヶ月間、市川市芳澤ガーデンギャラリーで開催された「さだまさしミュージアム」に松藤春蝉が2点の書作品を出品させていただきました。
26年6月にさだ企画の丸社長からお電話があり「市川市が市制施行八十周年を記念して『さだまさしミュージアム』という催しを企画しているので、市川市に教室のある書家ということで協力してほしい。さだがアマチュア時代に暮らしたアパートの部屋も再現するらしいので、そこで出来た楽曲を書いてほしいんだけど。」と言われ、私は「それじゃあ『あこがれ』『蝉時雨』『交響楽』ってとこでしょうか。」と、答えると、丸社長は「そうそう、松藤さん詳しいねぇ。それじゃあ後日、ギャラリーの学芸員が打ち合わせに行くからよろしくね。」と言って電話を切られました。数日後、ギャラリーの学芸員と打ち合わせをして、ファンの一人としてこんな光栄なお話はないと、すぐに筆を持ち、まだ開催日程も決まらないうちに作品作りに入りました。
題材を温めていられない性格の私は、昨年の毎日展に『蝉時雨』の出品を皮切りに、同時進行で他の書道展の作品作りの合間に3作品の下書きを続けました。特に『交響楽』は、さださんがこの曲を作ったことでプロになる決意をされたという、本人にとっても、古くからのファンにとっても大切な楽曲だけに責任重大!!簡単に書けずにあっという間に半年が過ぎてしまいました。
年が明けて、ようやく開催日程が決まり、3月になり、とりあえず下書きを持って、ギャラリーの下見に行きました。実際に展示される場所に下書きをあててみて、『蝉時雨』『交響楽』の2作品にしぼり、作品形態も額装と軸装、サイズも決まり本格的に書き始めました。普段の書道展とは違い、今回の催しは沢山の「さだまさしファン」に見ていただくことになり、書家の評価とは違い、その楽曲のイメージと作品がマッチしていないと「さだファン」は納得してくれない(その意味で一番厳しい目のファンが我が家にもいる)ので、いつもとは違う緊張感の中での作品作りを進めることになりました。
4月中は、毎日それぞれの作品を1点ずつと他の展覧会の作品もあわせて数点を書くことにして、幾つかのパターンを書き進め、4月の研究会で佐伯司朗先生にお見せしてご指導もいただき、さらに表装店の締め切りまで書き続けて、5月中旬に表装店に搬入、あとは開会を待つこととしました。会場では、再現されたアパートの部屋のすぐ手前、初期の名曲が生まれた背景を紹介しているコーナーに2点の作品が展示されました。
期間中は、ギャラリーには連日多くの「さだファン」が訪れ、私の作品の前でその歌を口ずさむ方もいらしたと、後からうかがい、また、後日さだまさしコンサート会場で出会った親しいファンの方々からも良い感想を直接頂戴し、多くの方にご覧いただき、受け入れてもらえたようで安堵しました。
今回、この様な機会を与えてくださった、さだ企画・市川市芳澤ガーデンギャラリーの皆さんとご指導いただいた佐伯司朗先生に深く感謝申し上げます。